-
- カートの中に商品はありません
- 店長紹介
-
かきの磯辺営業部
虫明かき漁師のかきの磯辺です!(^.^)食べごろのかきをご紹介します!「春咲きかき」の育成状況や虫明近隣の季節のイベント、当地のアート作家さんや美味しい食べ物、岡山虫明近隣は魅力一杯です!ご質問、ご要望などはinfo@kakinoisobe.jpあてにお便りください!

・お問い合せに対する回答、ご入金確認業務は土・日・公休日はお休みをさせて頂きます。
・メンテナンスのお知らせや臨時休業など重要なお知らせは「infomation」でご確認頂けます。
・ファックス、メールでのご連絡は24時間承っています
荷物の問い合わせについて
当方よりお知らせしている伝票番号から、配送状況がご確認いただけます。
郵パック追跡サービス
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
大自然に囲まれて | |
---|---|
〜虫明の牡蠣は美味しく育っています〜 | |
![]() |
![]() |
瀬戸内海でも有数な環境のよさ、このたおやかな海のめぐみを受け、かきはぐんぐん育ちます。虫明では、季節により、筏を海域で移動させ、海の栄養分をより吸収させやすくするという手間をかけることで、形も味も揃ったかきが生まれます。 | |
![]() ![]() かきは竹と竹の間にロープでぶら下げて養殖し、一本に25枚程度のホタテ貝の殻を通し、その殻1枚に大体10個前後のかきがついています。ロープ1本で約250個くらいのかきを吊るしています。海域の広い中、最も食べごろの筏のかきを毎日選び水揚げしています。 |
|
![]() |
↑ クレーンで吊り上げると鈴なりになったかきが!美味しく育ったかきはかなりの重量になります。危険を伴う作業を地道にこなします。 |
![]() |
|
![]() 我が家の生かきは水揚げ後、直ちに熟練した打ち子(カキのむき身を殻からむくプロ)がしっかりと身が入り、大きさも形も良い殻つきかきを選別して、すぐにご自宅で焼ける様、機械洗い後、牡蠣が弱らない程度に二度洗浄しています。 |
|
![]() |
|
![]() 熟練した打ち子さんが、水揚げ後直ちにむき身を生産します。様々な形に生育した殻付きかきも打ち子の手にかかると即座に美しいむき身に。 |
|